top of page
清水信博

双方好都合


今朝のNHKで、患者と医師がTV電話で会話するシーンがありました。

これならば、お互いが時間を奪われず状況把握もできるし、薬も頼める。 お互いに都合が良い。 そこで浮かんだのが、双方好都合。 双方向都合が良いでもいいですが。 グーグルカレンダーを公開するようになって、情報をオープンにするとこんなにも楽なのかということが分かったのが十数年前。それまでは手帳やマイツールで印刷した予定表を持ち歩いていました。 ですが、それは結局は情報がクローズされていて、打合せ時間もかかる非効率なものでした。 それがホームページにカレンダーを公開した途端に、お客様も楽、こちらも楽と一変。 情報のオープン化を阻んでいたのは、心理的なものでしかなかったこともわかりました。 ともかく、「双方好都合」というのが時代のキーワード。


最新記事

すべて表示

赤字事業、赤字製品

赤字事業、赤字製品は、それが何であれ「見切りをつける」ことが大事である。 よく見受けるのは、創業者が作ったものとか、この会社の存在意義、理念的なものという背景で、赤字事業や赤字製品を続けていることがある。 この対処には、つぎの三つの方法がある。...

収入・コスト・利益

長年の経営分析によると、収入(PQ)、コスト(VQ+F)、利益(G)の年間の傾向値は、ほぼ比例関係を保っている。 つまり、収入が伸びれば、コストはその9割という具合に伸びてきた。 だから利益(G)はいつも収入の1割程度とされてきた。...

プロジェクトは捨てるに限る

プロジェクトにも賞味期限があります。 あれは生鮮食品みたいなものですから。 いつまでも成果が出ないプロジェクトを延々と続けるのは、人も資金も時間も浪費しているだけです。 中小零細企業などでは数ヶ月やって成果が見えないプロジェクトは「筋が悪い」のだからやめるのがいい。...

bottom of page